【中学・高校数学】

【一次関数の利用】面白い?文章題(時間と道のり)と解き方+注意点

問題はツッコミどころ満載ですが、解き方は必要な考え方満載です。ちょっと心の中で笑いながら方法を習得・確認してもらえれば嬉しいです。解いている内容、考え方、注意点・確認方法などはしっかり真面目なので参考になると思います。ぜひご覧ください。
【中学・高校英語】

【英単語の覚え方】ローマ字を使ってスペルと発音を比較して覚える

この覚え方は、ローマ字覚えよりも実質的な覚え方です。ローマ字を中継しながら英語の読み方と書き方を理解していく方法です。どういう発音をし、どういうスペルになるのかが理解できるので、覚えるのが簡単になります。ぜひ参考にしてください。
【中学・高校英語】

【中学英語】過去形の文の作り方(be動詞・edの付け方・不規則動詞)

be動詞の文から一般動詞の文までの過去形の文の作り方です。edの付け方や中学で学習する不規則動詞の一覧も載せていますので参考にして下さい。規則自体はパターンが決まっていますので、基本を覚えて問題練習をしていきましょう。
【中学・高校英語】

【簡単解説】一般動詞とは?&現在形の肯定文・否定文・疑問文

避けて通れない英語の基本中の基本。それなのに結構分かりづらい「一般動詞」。あなたは間違いなく理解して、使いこなせていますか?もし不安があるなら読んでみて下さい。分からなかった所や曖昧だった知識の穴埋めになれれば幸いです。
【中学・高校英語】

【中学英語】助動詞の言い換え表現

助動詞的な表現のhave to, be going to, be able toについて注意点と使い方をまとめました。どれとどれが同じような表現なのか覚えて使えるようにしましょう。参考におおざっぱなニュアンスの違いも付けておきましたので参考にして下さい。
【中学・高校英語】

【中学英語用】助動詞(will can must may should)の意味と用法

助動詞で覚えるべきところは、それぞれの意味とその使い方です。意味さえ覚えてしまえば、使い方は同じです。疑問文や否定文の作り方はそれほど難しくないので、パターンを覚えて練習していくと良いと思います。この記事がその助けになることを願います。
勉強法

【中学歴史】ちょっと面白い?年号語呂合わせ 飛鳥時代〜平安時代

中学範囲の歴史の年号の語呂合わせを作りました。とりあえず古代編です。ちょっとおもしろい(と自分で思っている)ので、是非ご覧下さい。自分で考えてみると考えている間に覚えちゃったりするので、それもおすすめです!楽しく覚えていきましょう。
【中学・高校数学】

【数学中1】方程式の解き方

基本的な方程式の解き方をじっくりと解説しました。方程式の解き方が分からない、という人は是非ご覧下さい。よくある間違い例も挙げていますので、もし同じような間違いをすることがある人は何が間違いなのかを確認してもらうと良いと思います。
【中学・高校数学】

【中1数学】移項と等式の性質を温泉が出るくらい深掘りします!

移項って何?等式の性質って何?符号が変わるって聞いたけど変わらないときもある?などの疑問を持っている人、何となく解いているけれどはずれることが多い人は是非ご覧下さい!なぜ方程式は移項で解けるのか?等式の性質から移項の成り立ちまでを解説しました。
【中学・高校数学】

【中学 二次関数】y=ax²の求め方&間違いやすいポイント(y=ax2乗 y=ax^2)

この問題での注意点は、代入のしかたと2乗の計算です。気を付けるところを気を付ければ、それほど難しい計算ではありません。なぜか間違ってしまう、答えと合わない、のような疑問を持っている方は是非ご覧下さい。解決の糸口が見つかるかもしれません。