【中学英語用】助動詞(will can must may should)の意味と用法

スポンサーリンク

助動詞とは?

動詞の意味に、意味をちょい足しするのが「助動詞」です。

「食べる」+「できる」=食べることができる=食べられる

動詞+助動詞合わせると
「食べる」+「できる」食べることができる
食べられる
「行く」+「~しなければならない」行かなければならない

上のように日本語では動詞の後ろに意味をプラスしますが、英語の場合は動詞の前にプラスします。

動詞+助動詞英語
「食べる」+「できる」can eat
できる+食べる
「食べることができる」
「行く」+「~しなければならない」must go
しなければならない+行く
「行かなければならない」

中学英語 助動詞一覧と意味

単語意味
can~できる
will~だろう
must~しなければならない
~にちがいない
may~してもよい
~かもしれない
should~すべきだ

高校になるともう少し意味がプラスされますが、まずは基本となるこれらの意味を覚えましょう。

助動詞の語呂合わせを作ってみた

Wwill

Ccan

む(mu)must

しゅうshould

かも⇒may(~かもしれない)

World⇒will

Cupでは⇒can

マッ(ma)may

シュ(sh)ヘアが⇒should

マスト?must

このWCwill・can

マッ(ma)may

シュ(sh)ヘアで⇒should

なければならないmust

助動詞の用法、使い方

ここではcan(~できる)を使って説明しますが、

他の助動詞(will,may,must,should)が入っても文の作り方は同じです。

助動詞の後ろは必ず動詞の原形(sも付かない、過去形でもない元々の形)になります。

ポイント

助動詞の後ろは必ず動詞の原形を入れよう!

助動詞を前に出すと疑問文          

助動詞の後ろにnotを付けると否定文    

肯定文⇒She can play soccer.(彼女はサッカーをすることができる)

疑問文⇒Can she play soccer?(彼女はサッカーをすることができますか)

受け答え⇒Yes, she can. (はい、できます)/ No, she can’t.(いいえ、できません)

否定文⇒She cannot(can’t) play soccer.(彼女はサッカーをすることができません)

canで書きましたが、どの助動詞でも疑問文、否定文の作り方は同じです。

助動詞を前に出すと疑問文、助動詞の後ろにnotを付けると否定文になります。

否定文にする時の注意点(それぞれの否定形と省略形)

通常の形否定形短縮形注意点
cancannotcan’tcannotは1語
willwill notwon’t短縮形が
willn’tではない
mustmust notmustn’t
shouldshould notshouldn’t
maymay notなし短縮してmayn’t
とは言わない

注意すべき点に赤線を引きました。通常は助動詞+notで2語になりますが、canだけcannotで1語です。will notの短縮形の書き方、may notは短縮形がないことにも注意しましょう。

助動詞+be動詞の考え方

多くの方が迷うところですよね。でも基本的には文章の作り方は同じなので、以下をご覧下さい。

例題:次の文の最後にin the future(将来)に入れて、未来を表す文にしなさい。

1,He plays soccer.(彼はサッカーをします)

2,I am a teacher.(私は先生です)

この問題の解答パターン

①未来を表す文にするときは、動詞の前にwillを入れます。

②willなどの助動詞の後ろは動詞の原形にします。

③最後にin the futureを入れて完成です。

1,He plays soccer.

①未来を表す文にするときは、動詞の前にwillを入れます。

He will plays soccer.

②willなどの助動詞の後ろは動詞の原形にします。

He will play soccer.

③最後にin the futureを入れて完成です。

He will play soccer in the future.

2,I am a teacher.

①未来を表す文にするときは、動詞の前にwillを入れます。

I will am a teacher.

②willなどの助動詞の後ろは動詞の原形にします。

I will be a teacher.

↑ここです!

be動詞(is am are was were been)の原形は「be」です。

つまり、助動詞の後ろにbe動詞が入るべき時に、「助動詞+be」となるのです。

③最後にin the futureを入れて完成です。

I will be a teacher in the future.

こういう手順で進める分にはまだ分かりやすいのですが、いきなり英作文をするとなると分かりにくいかもしれません。そういう場合は、助動詞抜きの文章を組み立ててみて、上の手順で進めると良いでしょう。

例:あなたはお年寄りに親切にするべきだ。

①「~するべきだ」は助動詞shouldを使うので、この部分を切り取って文章を作ってみましょう。

「あなたはお年寄りに親切です。」となり、英文にすると、

You are kind to old people. となります。

②助動詞shouldを動詞の前に入れます。

You should are kind to old people.

③助動詞の後ろは動詞の原形なので、「are」を「be」に直します。

You should be kind to old people.

注意点

be動詞の文章は助動詞の後ろが必ずbeになる

最後に

助動詞には言い換え表現があります。それは次の記事で説明します。

まずは上記の助動詞の基本を押さえておきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました