【中学・高校英語】

【英語の代名詞】代名詞を”使い方”で覚えよう!

なぜ「I」なの?なぜ「my」じゃないの?など、英語を勉強していると疑問に思うことってありますよね。それを少しでも解消してもらえたら嬉しいです。「~は、~が」のような日本語で、英語の代名詞が区別されるわけじゃないということを伝えられればと思います。
【中学・高校英語】

【現在完了形の経験用法を楽しく学ぼう】ホラーなコメディの面白い(?)例文

現在完了形は中3から出てくる厄介に思われる文法の一つでしょう。ホラーなのにコメディな対話文で現在完了形の用法の1つである経験用法の使い方をご覧下さい。さて、誰と誰の会話でしょう?最初の方には真面目な文法の説明もありますので、そちらも参考にして下さい。
【中学・高校英語】

【中学英語のはじまり】be動詞と一般動詞の違いを確かめよう

中学校では小学校の英語よりも断然「書く英語」が多くなります。テストでも書く英語が中心になりますので、文法がとても重要になってきます。これから習うことがドンドン増えていきますので、一番最初の関門であるbe動詞、一般動詞の区別をしっかり身に付けておきましょう!
【中学・高校数学】

【三角形の合同】証明の仕方を注意点を含めて詳しく解説します

証明が苦手、という人は多いと思います。まずは基本的な書き方を理解することが大切です。それができればあとは色々な条件が加わってきたり、図と格闘して条件を考えたりすればよいだけです。注意点に気を付けて解いていきましょう。
【中学・高校数学】

【三角形の合同条件】なぜそれで合同だと言えるのか?を徹底解説

「教科書に書いてあるから」と、合同条件を丸暗記している人も多いと思います。でも「なぜこれで合同だと言えるのだろう?」と疑問に感じたりすることもあるのではないでしょうか。そこで、その「なぜ?」を徹底解説します。理解の手助けになれば幸いです。
【中学・高校英語】

比較級・最上級・as ~asを使ったちょっと笑える面白い例文

生活の中での出来事を比較表現を使って例文を作ってみました。基本事項やmore、mostを使う目安などもありますので、使い方が分からない、という方は是非ご覧下さい。私の日記、思い出と共に笑いながら見て、参考にしてもらえれば嬉しいです。
【中学・高校英語】

【分詞の後置修飾 例文】ちょっと切ない我が家のペットの物語

実体験をもとに分詞の後置修飾を使って色々な文章を作ってみました。物語はほぼ日本語なのでご覧いただければ幸いです。ちょっとしたテンプレもありますので、単語を変えて自分の表現したい文章を作ってみて下さい。そうするとより理解が深まると思います。
【中学・高校英語】

【ダジャレ?面白い?】曜日・5W1Hの英語のスペル覚え方

ちょっと面白いかな?と思う覚え方を掲載しました。完全に仕上がっていないものもありますが、「自分ならこう考える」という素材にして下さい。語呂合わせを考えるのも面白いですよ。知識を身に付ける1つの手段として、ぜひ楽しく活用して下さい!
【中学・高校数学】

【一次関数】動点Pの2つの解き方(簡単な方法と普通の方法)

動点の問題はすごく難しく感じがちです。「動くな!」とか思いますよね。でも法則をつかめば「動く」と考える必要がないのです。普通に解けますので、解説をご覧いただきたいと思います。簡単な方と普通の方を用意しましたので、お好みに合わせてご覧ください。
【中学・高校数学】

【今さら聞けない】数学でよく出てくる用語・文字の意味(中学生編)

よく聞くけど実際よく意味が分からない、という数学の言葉ってあったりしませんか?そういう言葉を集めてみました。他にもあると思いますが、生徒に質問されたものを中心に記事にしました。ちょっとした疑問が解消されれて理解につながればうれしいです!