【中学・高校英語】

【中学・高校英語】

【英語の代名詞】代名詞を”使い方”で覚えよう!

なぜ「I」なの?なぜ「my」じゃないの?など、英語を勉強していると疑問に思うことってありますよね。それを少しでも解消してもらえたら嬉しいです。「~は、~が」のような日本語で、英語の代名詞が区別されるわけじゃないということを伝えられればと思います。
【中学・高校英語】

【現在完了形の経験用法を楽しく学ぼう】ホラーなコメディの面白い(?)例文

現在完了形は中3から出てくる厄介に思われる文法の一つでしょう。ホラーなのにコメディな対話文で現在完了形の用法の1つである経験用法の使い方をご覧下さい。さて、誰と誰の会話でしょう?最初の方には真面目な文法の説明もありますので、そちらも参考にして下さい。
【中学・高校英語】

【中学英語のはじまり】be動詞と一般動詞の違いを確かめよう

中学校では小学校の英語よりも断然「書く英語」が多くなります。テストでも書く英語が中心になりますので、文法がとても重要になってきます。これから習うことがドンドン増えていきますので、一番最初の関門であるbe動詞、一般動詞の区別をしっかり身に付けておきましょう!
【中学・高校英語】

比較級・最上級・as ~asを使ったちょっと笑える面白い例文

生活の中での出来事を比較表現を使って例文を作ってみました。基本事項やmore、mostを使う目安などもありますので、使い方が分からない、という方は是非ご覧下さい。私の日記、思い出と共に笑いながら見て、参考にしてもらえれば嬉しいです。
【中学・高校英語】

【分詞の後置修飾 例文】ちょっと切ない我が家のペットの物語

実体験をもとに分詞の後置修飾を使って色々な文章を作ってみました。物語はほぼ日本語なのでご覧いただければ幸いです。ちょっとしたテンプレもありますので、単語を変えて自分の表現したい文章を作ってみて下さい。そうするとより理解が深まると思います。
【中学・高校英語】

【ダジャレ?面白い?】曜日・5W1Hの英語のスペル覚え方

ちょっと面白いかな?と思う覚え方を掲載しました。完全に仕上がっていないものもありますが、「自分ならこう考える」という素材にして下さい。語呂合わせを考えるのも面白いですよ。知識を身に付ける1つの手段として、ぜひ楽しく活用して下さい!
【中学・高校英語】

【英単語の覚え方】ローマ字を使ってスペルと発音を比較して覚える

この覚え方は、ローマ字覚えよりも実質的な覚え方です。ローマ字を中継しながら英語の読み方と書き方を理解していく方法です。どういう発音をし、どういうスペルになるのかが理解できるので、覚えるのが簡単になります。ぜひ参考にしてください。
【中学・高校英語】

【中学英語】過去形の文の作り方(be動詞・edの付け方・不規則動詞)

be動詞の文から一般動詞の文までの過去形の文の作り方です。edの付け方や中学で学習する不規則動詞の一覧も載せていますので参考にして下さい。規則自体はパターンが決まっていますので、基本を覚えて問題練習をしていきましょう。
【中学・高校英語】

【簡単解説】一般動詞とは?&現在形の肯定文・否定文・疑問文

避けて通れない英語の基本中の基本。それなのに結構分かりづらい「一般動詞」。あなたは間違いなく理解して、使いこなせていますか?もし不安があるなら読んでみて下さい。分からなかった所や曖昧だった知識の穴埋めになれれば幸いです。
【中学・高校英語】

【中学英語】助動詞の言い換え表現

助動詞的な表現のhave to, be going to, be able toについて注意点と使い方をまとめました。どれとどれが同じような表現なのか覚えて使えるようにしましょう。参考におおざっぱなニュアンスの違いも付けておきましたので参考にして下さい。