【中学 二次関数】y=ax²の求め方&間違いやすいポイント(y=ax2乗 y=ax^2)

スポンサーリンク

aの値の求め方

例題1

\(y\)は\(x\)の2乗に比例し、\(x=-3\)のとき\(y=18\)となる。\(y\)を\(x\)の式で表しなさい。

まず、

\(y\)は\(x\)の2乗に比例

この言葉を見たら、

\(y=ax^{2}\)

この式を思い浮かべましょう!実際書いた方が分かりやすいですが、思い浮かべるだけでもいいです。

そしたら、\(x=-3\)のとき\(y=18\)となるので、素直に\(x\)と\(y\)を代入していきます。

\(18=a\times \left( -3\right) ^{2}\)

\(18=9a\)

\(9a=18\)

\(a=2\)

そして出てきた\(a\)の値を、\(y=ax^{2}\)の\(a\)のところに代入して答えです。

\(y=2x^{2}\)

例題2

\(y\)は\(x\)の2乗に比例し、\(x=-3\)のとき\(y=18\)となる。\(x=4\)のとき\(y\)の値を求めなさい。

このような問題の場合も、例題1と同じようにまずは\(y=ax^{2}\)を思い浮かべて、\(x=-3\)、\(y=18\)を代入して\(a\)の値を出して式を作ります。

なので手順は途中まで例題1と同じです。

\(y=2x^{2}\)

このように式が出たら、\(x=4\)のとき\(y\)の値を求めていきます。

\(x=4\)なので、それを式\(y=2x^{2}\)の\(x\)のところに代入します。

\(y=2\times4^{2}\)

\(y=2\times16\)

\(y=32\)

aの値を求める時の間違いやすいポイント

2乗の計算

①2乗なのに、×2をして計算してしまう。

例題3

\(y\)は\(x\)の2乗に比例し、\(x=5\)のとき\(y=-75\)となる。\(y\)を\(x\)の式で表しなさい。

×間違いの解答

マイ
マイ

これは間違いだからマネしないでね!

\(y=ax^{2}\)に代入して

\(-75=a\times5^{2}\)

\(-75=a\times\)\(10\)⇐ここが間違い!!

\(10a=75\)

\(a=\dfrac{75}{10}\)

\(a=\dfrac{15}{2}\)

\(a\)に\(\dfrac{15}{2}\)を代入して

\(y=\dfrac{15}{2}x^{2}\)⇐結果はずれになっちゃいます。

こういう間違いをした経験のある方、けっこういるんじゃないですか?

正しい解答

ミー
ミー

こっちが正解です!

\(y=ax^{2}\)に代入して

\(-75=a\times5^{2}\)

\(-75=a\times\)\(25\)

\(25a=-75\)

\(a=-3\)

\(a\)に-3を代入して

\(y=-3x^{2}\)

この間違いをしない方法

「5²=5×5(5を2回かける!)」という意識付けをして計算に臨むこと!

②マイナスの数を2乗した時にマイナスのままになってしまう

例題4

\(y\)は\(x\)の2乗に比例し、\(x=-4\)のとき\(y=-32\)となる。\(y\)を\(x\)の式で表しなさい。

×間違いの解答

マイ
マイ

これは間違いだからマネしないでね!

\(y=ax^{2}\)に代入して

\(-32=a\times \left( -4\right) ^{2}\)

\(-32=a\times\)\(-16\)⇐ここが間違い!!

\(-16a=-32\)

\(a=2\)

\(a\)に\(2\)を代入して

\(y=2x^{2}\)⇐結果はずれになっちゃいます

4²のような+の数の2乗も、(-4)²のような-の数の2乗も、2乗すれば+」になることに注意!

正しい解答

ミー
ミー

こっちが正解です!

\(y=ax^{2}\)に代入して

\(-32=a\times \left( -4\right) ^{2}\)

\(-32=a\times\)\(16\)

\(16a=-32\)

\(a=-2\)

\(a\)に\(-2\)を代入して

\(y=-2x^{2}\)

代入の仕方の間違い

例題5

\(y\)は\(x\)の2乗に比例し、\(x=3\)のとき\(y=27\)となる。\(y\)を\(x\)の式で表しなさい。

×間違いの解答

マイ
マイ

これは間違いだからマネしないでね!

\(y=ax^{2}\)に代入して

ここが間違い!⇒\(27y\)\(=a\times3 ^{2}\)

\(27y=9a\)

…あれ?なんだこりゃ?計算できない。

こういう間違いしたことありませんか?

間違いの解説

このような間違いは、他の代入を使う計算問題でもありがちです。

代入とは、「選手交代」です。

交代した選手がグラウンドに残っていてはいけませんよね?

「代入」はそれと同じです。

この場合、yは27と交代するので、yが式に残っていてはいけないのです。

例題5

\(y\)は\(x\)の2乗に比例し、\(x=3\)のとき\(y=27\)となる。\(y\)を\(x\)の式で表しなさい。

正しい解答

ミー
ミー

こっちが正解です!

\(y=ax^{2}\)に代入して

\(27\)\(=a\times3^{2}\)

\(27=a\times9\)

\(9a=27\)

\(a=3\)

\(a\)に\(3\)を代入して

\(y=3x^{2}\)

代入のときは注意しましょう。

分数になるはずの答えが…

例題6

\(y\)は\(x\)の2乗に比例し、\(x=4\)のとき\(y=4\)となる。\(y\)を\(x\)の式で表しなさい。

×間違いの解答

マイ
マイ

これは間違いだからマネしないでね!

\(y=ax^{2}\)に代入して

\(4=a\times4^{2}\)

\(4=a\times16\)

\(16a=4\)

\(a=4\)⇐ここが間違い!

\(a\)に\(4\)を代入して

\(y=4x^{2}\)⇐はずれてしまいます

こういう間違いをしてしまう方もよく見かけます。

正しい解答

ミー
ミー

こっちが正解です!

\(y=ax^{2}\)に代入して

\(4=a\times4^{2}\)

\(4=a\times16\)

\(16a=4\)

\(a\)に付いている数16で両辺を割ります。

\(\dfrac{16a}{16}=\dfrac{4}{16}\)

\(a=\dfrac{1}{4}\)

\(a\)に\(\dfrac{1}{4}\)を代入して

\(y=\dfrac{1}{4}x^{2}\)

方程式の最後は、

文字に付いている数で両辺を割ります!=文字についている数の逆数をかけます!

例1

\(5x=10\)

文字\(x\)に付いている数5で両辺を割ります。

\(\dfrac{5x}{5}=\dfrac{10}{5}\)

\(x=2\)

これと同じ規則です。

例2

\(4x=2\)

文字\(x\)に付いている数4で両辺を割ります。

\(\dfrac{4x}{4}=\dfrac{2}{4}\)

\(x=\dfrac{1}{2}\)

例3

\(\dfrac{2}{3}x=4\)

\(\dfrac{3}{2}\)\(\times\dfrac{2}{3}x=4\times\)\(\dfrac{3}{2}\)

\(x=6\)

 

\(x\)に付いている数が分数の時は、「割る」という考え方が分かりづらいので、「付いている数の逆数をかける」と考えましょう。

ポイント

□で割る=□の逆数をかける

以上のような間違いに注意して計算していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました