【実体験】隙間時間で勉強する方法

これは科学的根拠ではなく、私の実体験として感じたことで作っていますのでご了承ください。私は疑問に思ったことは何時間でも納得がいくまで調べたりすることはありましたが、そうでなければ、まとまった時間を勉強するのが苦手でした。集中力が散漫だったんです。だから、暇ができたちょっとの時間にほんの少し覚える、というのは結構効果的でした。私が実際やっていたことを中心にスキマ時間の活用法の話をしたいと思います。

スポンサーリンク

スキマ時間の活用に向いている人

あらゆることにおいてそうだと思いますが、スキマ時間を有効に活用するための大前提は「やる気があること」です。やりたくないのに無理やりやっても多分続きません。積極的な気持ちで、または自然な気持ちで、本などの勉強グッズに手が伸びる状態でなければ成立しない勉強法です。

「こうやりなさい」というような強制力が最も少ない勉強ですし、1度に覚えられることが少ない勉強法なので軽視しがちです。だからこそ「やろう」という強い意志を持ってやっていくうちに、そう思わなくても自然に本を読んでしまっているような習慣的行動になるのが理想です。

スキマ時間活用の理想形

スキマ時間の活用をする前提やる気を持つ!
スキマ学習をする時の気持ち「やろう」という強い意志を持つ
その結果自然にやる習慣が身に付く

通勤・通学途中の電車やバスでのスキマ時間の活用

通常状態ならこんな感じ
気分基本的にスッキリ
環境周囲の目がある
心の中覗かれたら嫌だしスマホでプライベートなものが見づらい
勉強とかしてると頭良さそうに見えるかも

私の場合はこんな感じでした(私の学生時代にスマホはありませんでしたけど)。心の中は人それぞれかもしれませんが、「良く見られたい願望」は誰しもちょっとはありますよね?ですから、電車やバスでの移動中は意外と覚えられました。基本的に何もすべきことはないので、ある程度集中できます。でも、隣の人の迷惑にならないようになるべく小さめの本の方が良いです。

こちらの本は、サイズが幅10.5㎝、高さ14.8㎝とコンパクトサイズ。普段使うB5判のノートの半分のサイズなので持ち運びに便利です。

そして、「でる順」でレベルごとに分かれていますので、絶対覚えなければならない単語から覚えることができます。ただ、単語ごとの例文はありません。例文と一緒に覚えたいと思う人には不向きかもしれませんが、単語の意味、読み、スペルを合わせて覚えることに集中してブツブツ唱えながら登校するのも良いかもしれませんね。変な人扱いされないように周りに聞こえないようにブツブツ言いましょう。

それでも本はやっぱりかさばるなぁ、と思う人はこちら。暗記カード版です。自分で作るのも良いですが、作るのが面倒だな、と思う人にはうってつけの商品ですね。本では1800語の収録でしたが、こちらはそこから600語が厳選されています。

ミシン目に沿って切り離し、付属のリングに通せば、持ち運び便利な単語帳の完成です。1日に覚えたい量をセットして家を出発すれば、「この分だけは家に帰るまでに覚えよう!」という意識で覚えられますね。

帰りの電車やバスでのスキマ時間

この時は、疲れている場合が多かったり、友達と一緒の場合も多いと思います。そうなると、スキマ時間はあったとしても、あまり有効活用できない場合が多いのではないでしょうか。もちろん気分によっても違いますが。もし疲れているようなら、そこはスパッと諦めて仮眠を取る!友達といるんだったら、話をしてリフレッシュする!そういう時間にしてしまっても良いかと思います。その分、他でスキマ時間を見つけてするのもアリです。

リフレッシュの時間は絶対必要です。机に向かう時もそうですが、1つのことも覚えられないような集中力がない時に2時間3時間勉強してても無駄なだけです。集中できるときにしっかり集中する!スキマ時間だって同じことです。オンとオフを明確にして進めましょう。

しかし、気分や状況によっては勉強したくて仕方がないという時もあるでしょう。そういう時はチャンスです!朝にやっていた暗記ものの続きをしたり、朝にやっていたことを覚えたかどうか確認したり。そういう時間に当てられるといいですね。

お風呂・トイレでのスキマ時間

シャワー派の人には向きません。でも湯船につかってしばらくボーッとする時間がある人にとっては、このスキマ時間を有効しない利用しない手はありません。

ここでは、お風呂やトイレに貼って、それを見て勉強するのがお勧めです。お風呂の中は気分がリフレッシュし、思考が活性化しています。ちなみに私は勉強していて、わからない問題があったときに1度離れるためにお風呂に入ることがよくありました。でも、お風呂で分からなかった問題のことを考えちゃうんですよね、結局。そうすると今まで思いつかなかったことが思いついたりして、もしかしたらこうなんじゃないか?という発想が浮かんだりしました。そうすると、お風呂を上がってからもう一度その問題を解いてみたくなって、思いついた方法を試していました。多分そういう経験をした人も多いのではないでしょうか。この頭が活性化している時を使うのはかなり有効です。

こちらのサイズは横51.5cm×縦36.4cm。防水性の紙が使われているのはもちろんのこと、水でピッタリ壁にくっつきます。ですので、お風呂でのスキマ学習にはピッタリの商品です。

この「お風呂の学校」シリーズは他に、社会や理科、数学や国語もあります。英語も単語だけでなく、文法を覚えるものもありますので、好みに合わせてスキマ学習のお供にできますよ!

情報量が多い分、個人的には少々字が小さめかな?とは思いますが、部分ごとに覚えようとする分には問題ないでしょう。しっかり覚えるためにはしっかり見ることが大事ですからね。

寝る前のスキマ時間

成功した寝る前学習

寝ることによって、脳内の記憶が整理されると言われています。私はずぼらな性格なので、よく布団の中で参考書などの本を読んでいて、眠くなったら終了!…みたいなテキトー勉強をよくしていました。でも今振り返ってみると、そのテキトー勉強の中で覚えたことって結構多いんですよね。眠くなるまでの数分間。その暗記能力は意外とバカになりません。個人的にはオススメのスキマ時間です。

そこでお勧めするのはまさに「寝る前用」の暗記ブックです。優しいタッチの文字と、絵や図などを用いての説明で分かりやすいです。1ページで覚える量が程よく、まさに寝る前に適した本です。

私自身、寝る前勉強の達人(?)なので思うのですが、ビッシリ細かい文字で書いてある本を布団の中で見ていると、5分と経たずに睡魔が訪れました。それではスキマ学習になりません。そういった意味でも最適な本だと感じました。

高校受験用を紹介しましたが、他にも中1用や中2用などもあるので、リンクからご覧下さい。

余談…失敗した学習法⇒睡眠学習

中学生の時、英語の教科書を自分で声を吹き込んで、それを聴きながら寝て覚えよう!と、思ったことがありました。睡眠学習の効果があるかどうかは別として、私の場合は寝ている間にイヤホンが耳から外れていて、プレーヤーの充電も切れてて、朝起きたら何も覚えてませんでした。それなりの装置があるんだったら別なのかもしれませんが、思いつきでやるのは良くないですね。ですので、私としては睡眠学習はやめた方か良いと思います!

あ…誰もやろうと思っていませんかね。まぁ意識があるうちに覚えた方が確実です。

聞き流し

ジョギングをしていたり、自転車に乗っている時に何かを聞きながら勉強しようと思う人もいるかもしれません。それもスキマ時間の利用にはなるでしょう。しかし、そのような場合は、周りの状況を聞こえるようにする配慮は大切です!自分が危険な目に合わないこと、他人を危険な目に合わせないことが最優先です!それができないなら、そういう時に勉強すべきではありません。

実際、私もジョギングをしながら英語の講義を聞いていたり、自転車に乗りながら歴史の用語を聞いていたりしていました。その経験上、そう思うのです。

聞くことに集中しすぎて信号を無視してしまい、車にはねられそうになったことがありました。

自転車に乗っていた時、歩行者にぶつかりそうになったときもありました。

ですから、今は自転車に乗る時は何も聞かないことにしています。ジョギングは今も聞きながらやっていますが、周りの音が聞こえるような骨伝導イヤホンなどを使っています。そして集中しないように、あくまでBGMとして聞いています。

骨伝導は耳をふさぎませんので、周りの音を聞きながら、聞き流しすることができます。ただ構造上、音漏れは多少しますので、電車の中など人が密集しているところでは、音漏れしない程度のボリュームを確認して使う必要があります。ジョギングなどの外での活動の時には問題ありませんけどね。

そのような状況でスキマ学習を採り入れたい場合は、意識せずに聞き流すようにできるものが良いでしょう。この学習の場合は、英語のリスニングは不向きです。集中して聞かないと内容も分かりませんよね?内容が分からないなら、聞いてもほとんど意味はありません。もし聞き流し程度で内容が分かるなら、そもそもこの学習法をしてまでリスニングをする必要もありません。

聞き流しに最適なのは、社会系などの日本語で内容が言われているものでしょう。日本語ならBGM程度でも繰り返し聞いているうちに、ある程度内容を覚えることができます。いつの間にか歌の歌詞を覚えてしまっているのと同じ感覚ですね。

そういう状況ではなく、何もしていないけどただ聞き流したいという場合でも同じです。あまり集中せずに聞くのなら、日本語の方が頭に残る可能性が高いですから。

私はAmazonのプライム会員に登録しています。PrimeVideoで言語選択をして、音声を英語で字幕を日本語にして聞いたりしながらエアロバイクを漕ぎ、AmazonMusicでPodcastで英語のチャンネル(日本語解説が多い)を聞きながらジョギングしたりしています。

月額500円(2023年6月現在)で、配送料無料(一部除く)、PrimeVideo見放題、AmazonMusicも聞き放題、AmazonPhotoで画像無制限保存と、お得なのでオススメです。気になる方はAmazonのリンクを貼っておきましたので、そちらから内容をご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました